ツインシティズ社労士事務所

【ドラマ「春になったら」と社会保険の給付(その3)】Zoom対応の社労士事務所|ツインシティズ社労士事務所

  • facebook
  • line
お問い合わせはこちら

【ドラマ「春になったら」と社会保険の給付(その3)】Zoom対応の社労士事務所|ツインシティズ社労士事務所

【ドラマ「春になったら」と社会保険の給付(その3)】Zoom対応の社労士事務所|ツインシティズ社労士事務所

2024/03/27

おとといで「春になったら」のドラマは終了しました。

ドラマの冒頭で余命3ヶ月と宣告された雅彦(演者:木梨憲武さん)は死去してしまいました。

この時、娘の瞳(演者:奈緒さん)がどのような給付を受けられるかの話をしたいと思います。

 

このドラマに関連した社会保険の給付については、過去2回説明しております。
その1はこちらを、その2はこちらを読んでいただきますようお願いいたします。

 

1. 埋葬料、埋葬費

私傷病で亡くなった方の場合、健康保険や国民健康保険からお葬式に要した費用の一部を補填する制度があります。
雅彦は会社を辞めて3ヶ月以内に亡くなったので、埋葬費を支給する可能性があるのは、以下のパターンに分けられます。

①雅彦が最後に加入していた健康保険
②雅彦が任意継続していた場合の健康保険
③雅彦が住所地で加入していた国民健康保険
 

雅彦が在職していた健康保険が協会けんぽだとすると、①②のパターンで瞳が埋葬料や埋葬費を受け取る場合は、5万円になります。
一方、③の場合は、東京都中央区の国民健康保険の規定に従います。
東京都中央区の国民健康保険では、埋葬費は7万円を上限として支給されます。
(東京都中央区の国民健康保険のページはこちら


埋葬料は被保険者が死亡した場合に生計を維持していた人が存在する場合に支給されます。
娘の瞳の場合、父親の雅彦と同居していたとはいえ、自分で健康保険に入っているでしょうから生計維持の関係が認められるかは微妙な部分があります。
このケースで生計維持をしているということを証明するのであれば、民生委員の証明を受けるなどが必要になるケースもあるでしょう。
 

一方の埋葬費は、雅彦が死去した際に生計維持している人がいない場合に埋葬を行った方に支給されるものです。
こちらは、死後の霊柩車の費用や火葬の費用の領収書を集めて請求することになります。
埋葬費の場合は、生計維持の関係があるかないかにかかわらず実際に埋葬を行った人に支給されます。
生前葬の場合であっても、霊柩車や火葬の費用は実際に死亡してから発生するので、瞳がこれらの領収書や死亡診断書を中央区役所に提出すれば埋葬費は支給されるでしょう。

 

本人の死亡後に葬儀を実施した場合はそれほど難しくありませんが、死亡した方が生前葬を行い、生計維持していたと認められる人がいない場合は複雑になるため、いつからいつまでどの公的医療保険に入っていたかを確認し、埋葬料、埋葬費のどちらが支給されるかを確認した方がよいでしょう。

 

2. 公的年金からの給付

今回、雅彦の身内は姉のまき(演者:筒井真理子さん)と瞳だけという前提で話をします。
遺族年金については、二人とも受給することができません。
遺族基礎年金(国民年金)の場合、受給できるのは配偶者と子供に限られますが、子供の瞳が高校を卒業する年齢になっていますので受給できないのです。
遺族厚生年金(厚生年金)の場合、受給できるのは配偶者、子、父母、孫、祖父母ですが、子や孫の場合、遺族基礎年金と同じく高校を卒業する年齢を過ぎているので、遺族厚生年金を受給できる遺族はいないことになります。
このドラマのケースで、もし遺族が受給できる可能性がある給付があるとすれば、国民年金の死亡一時金になるでしょう。
死亡一時金を受け取るためには、雅彦が国民年金の第1号被保険者として36ヶ月分以上の国民年金の保険料を支払っている必要があります。
厚生年金の保険料を支払った期間はカウントしません。
(この場合、免除期間に未納がなければ、4分の1免除の期間については4分の3ヶ月、半額免除の期間については2分の1か月、4分の3免除の期間については4分の1ヶ月分支払ったことにして計算します。)
こちらは、雅彦のケースでは国民年金の保険料を36ヶ月分支払ったかどうかは描かれていないので、死亡一時金が出るかははっきりわかりませんが、国民年金の保険料を36ヶ月分支払っていて、本人が繰り上げ支給の老齢基礎年金や障害基礎年金を受け取っていなければ死亡一時金が支給される可能性はあります。
なお、死亡一時金を受け取れるのは、①配偶者、②子、③父母、④孫、⑤祖父母、⑥兄弟姉妹の順番になりますので、雅彦の保険料の支払い状況によって死亡一時金が受け取れる場合、娘の瞳が受け取ることになります。

 

今回、人の生死によって社会保険から受給できるものを3回に分けて説明いたしました。
社会保険からの受給については、条件によって受給できるかどうかが異なってくる場合もあります。
今回のブログの記事は参考として、実際に受け取れるかどうかは担当の役所等に確認してから進めていただきますようお願いいたします。

 ---

当事務所では、LINEによるお問い合わせも受け付けております。

何かございましたら、こちらのQRコードを読み込んでお問い合わせください。

 

Our office accepts inquiries from the application of LINE.

Read this QR code and feel free to make an imquiry.

 

----------------------------------------------------------------------
ツインシティズ社労士事務所
〒812-0054
福岡県福岡市東区馬出1-23-25-1 コーポウィング101
電話番号 : 092-632-5480
FAX番号 : 092-632-5480


全国から福岡市に繋ぐオンライン

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。